小児歯科

お子さんの歯を病気から守るために

皆さんと一緒にお子さんの成長を見守ります

皆さんと一緒にお子さんの成長を見守ります

当院では、いつも同じ歯科衛生士がお口のケアを担当させていただく「担当歯科衛生士制」を導入しております。大人の方でもそうですが、小さなお子さんの場合だと特に「いつものお姉さん」からケアが受けられることは安心に繋がります。

同じお子さんと何度も顔を合わせることで、歯科衛生士も「漢字が書けるようになったんだね」「前会った時よりも背が伸びたね」とその子の成長が感じられるので、より親密な雰囲気の中でお子さんに接せられるようになります。

お子さんの成長は保護者の方にとって大きな喜びですが、それは私たちにとっても同じです。
定期的なお口の健康管理を通じて、皆さんと一緒にその子の成長を見守らせていただきます。

仲良くなることから始める「お友達診療」

お子さんは決して「小さな大人」ではありませんので、大人の方と接する時とは違った形で、お子さん特有のものの感じ方や考え方に合わせて診療することが大事だと考えております。ですので、小さなお子さんがお越しになられたらまず、その子と「仲の良いお友達」になることから始めます。

仲の良いお友達が待っていると思えば、歯医者さんへの恐怖心が薄れますし、頑張ってお口を開けようという気持ちにもなってくれます。そうすれば無理やり押さえつけたりする必要はありませんので、「歯医者さんは怖いところ」というイメージがどんどん薄れていて、楽しく通っていただけるようになるはずです。

怖がって院内に入れない子、診療チェアには座れるけどお口が開けられない子、お子さん一人ひとりのキャラクターは様々です。私たちはそうした子と仲良くなり、仲の良いお友達として信頼関係を築くことで「楽しく通える歯医者さん」を目指します。

お子さんの成長・頑張りを応援します

当院ではお子さんを診させていただいている間、保護者の方には待合室でお待ちいただくようにしております。保護者の方が同席されると、どうしても甘える気持ちが出てきてしまって、お子さんの成長や頑張りが応援できなくなってしまうからです。

待合室でお待ちいただくのは診療中だけで、その前後のご説明の時には一緒に診療室へお入りいただけますのでご安心ください。「きちんと診療が受けられるか心配」という方もおられるでしょうが、みんな、お一人でもしっかりと診療を受けられています。

診療室へ入るお子さんを見送る時には不安な表情を浮かべられていた保護者の方が、一人で頑張って診療が受けられた我が子の姿を目にして、感動のあまり涙を流されることもあります。

ママさんスタッフが在籍しています

小さなお子さんがいらっしゃる保護者の方の中には、「こんな小さな子でもきちんと診てもらえるの?」と思う方もおられるかもしれませんが、ご心配はいりません。乳歯が生え始めたタイミングから診させていただきますし、当院には子育てを経験したママさんスタッフがおりますので安心してお任せください。

また、まだ首が座っていないような赤ちゃんを連れてご来院されて、保護者の方が治療を受けられる場合には、スタッフが責任を持ってお預かりいたします。慣れた様子で抱っこする姿をご覧いただければ、「この人なら大丈夫」と思っていただけるはずです。そうして信頼関係が築けたことで、スタッフに子育てのお悩みをご相談される方もおられます。